レモンの個性


レモンは品種や産地によっても、さまざまな個性があります。また、季節によっても味わいが変わります。
Limoniでは、お菓子を通して素敵な個性のレモンたちを知っていただきたいと思っております!

🍋 各地のレモンのご紹介🍋

広島県・瀬戸田(せとだ)レモン

特徴:日本一のレモン産地。温暖な気候と穏やかな海風で育ったレモンは、酸味の中にやわらかな甘みがあり、皮まで食べられる安心の品質。
おすすめのお菓子:レモンケーキ、レモンピール入りフィナンシェ

愛媛県・岩城島(いわぎじま)レモン

特徴:別名「青いレモンの島」。農薬を極力使わず、手間ひまかけて育てられたレモンは、爽やかな香りとキリッとした酸味が特長。
おすすめのお菓子:レモンシロップ、レモンクッキー

静岡県・三ケ日(みっかび)レモン

特徴:温州みかんで有名な三ケ日で育つレモンは、ジューシーでフルーティー。酸味と香りのバランスが良く、皮がしっかりしているため加工にも◎
おすすめのお菓子:レモンマドレーヌ、レモンタルト

鹿児島県・徳之島レモン

特徴:火山灰土壌と南国の陽射しで育ったレモン。酸味がしっかりしていて、力強い味わい。
おすすめのお菓子:レモンジャム、アイシングクッキー

和歌山県・有田(ありだ)レモン

特徴:みかんの名産地で知られる有田では、栄養豊富な土地でレモンも育ちます。果汁が豊かで、すっきりした酸味が魅力。
おすすめのお菓子:レモンゼリー、レモンクリームサンド

高知県・宿毛(すくも)レモン

特徴:自然に近い環境で栽培された高知のレモンは、香りがとても華やか。皮に苦みが少なく、まるごと使うのにぴったり。
おすすめのお菓子:レモンパウンドケーキ、レモンのパイ

※その他にも美味しいレモンがたくさんあります!

🍋 季節ごとの特徴🍋

春(3〜5月)

「完熟レモン」の季節。甘みも香りもピークに!
黄色が濃く、果汁たっぷり。酸味もまろやかで、お菓子にもピッタリ。
→ 春限定のレモンタルトやレモンピールにおすすめです。

夏(6〜8月)

「ハウス栽培や冷蔵レモンが主役。爽やかさが恋しくなる季節。
流通量は少なめだけど、貴重な国産レモンが楽しめる時期。
→ ソーダやゼリーなど、ひんやり系スイーツにぴったりです。

秋(9〜10月)

「グリーンレモン」が登場するはしりの季節。
まだ黄色くなる前の若いレモン。酸味がキリッと強く、香りはさわやか。
→ サブレやケーキのアクセントに使うと風味が映えます。

冬(11〜2月)

露地レモンの本格シーズン到来!出荷の最盛期。
寒暖差のおかげで、皮が厚く香り高い。ジャムやピールづくりにも最適。
→ お歳暮や冬ギフトにもおすすめです。

🍋 生産者さんの想いも🍋

それぞれの土地で、太陽と風と土に寄り添いながら、ていねいに育てられたレモンたち。
Limoniでは、そんなレモンを一番おいしいカタチでお届けしています。
生産者さんのメッセージなども、ブログでお伝えしていきますね!

PAGE TOP